正月といえばおせち料理!
家族で食べる料理は格別に美味しいですよね!
でも食べた後はお正月太りが毎年の悩み( ;∀;)
妊娠していなかったらすぐに戻せるのに
妊娠中はなかなか戻らない・・・
そんな方へ体重管理のコツをご紹介します。
おはようございます(^^♪
みずりです(^^)/
妊娠後期に入り赤ちゃんが一気に大きくなる時期なので
体重管理がますます難しくなってきました!
私は年末年始で2.5㎏も増えてしまいました( ゚Д゚)
(前回の健診から3週間後の体重測定の結果)
もちろん赤ちゃんも大きくなってはいましたが・・・
(3週間で792g→1260gへ約1.6倍)
にしても今までは4週間で約1㎏ペースで増えていたのが
2.5㎏はさすがに増え過ぎたので先生に注意されました(泣)
正月の間も運動は欠かさず
毎日1時間ほど主人とウォーキングをしていました。
それでも体重が増えてしまいました!!!
原因はおせち料理の砂糖過剰摂取だと分析しています!
我が家のおせち料理は毎年手作りします。
なので砂糖をかなり使う事は以前から分かっていました。
レシピ通りではなく砂糖少なめにして作りますが
正月はだいたい1/3までおせち料理を食べるのでやっぱりいつもの料理とは違う!
お正月食べ過ぎた分は七草がゆで胃腸を休めるような風習もありますが
私には通用しませんでした。
そこで私がとった対策は・・・
ダイエット番組で取り上げていた痩せる調味料を試してみることにしました。
もちろん妊娠中はあくまでも体重管理なのでダイエットではありません。
その痩せる調味料というのが腸活に特化したものでした!
ちょうど年末便秘気味だったので今2つ試しています!
まず1つ目はこちら↓
酢玉ねぎ

<効能>
・腸内環境・便秘改善
・高血圧の抑制
・血流の改善・動脈硬化の予防
・ダイエット
・疲労回復
<材料>
・玉ねぎ 適量
・すし酢 適量
<作り方>
1.玉ねぎを切る(切り方は千切りor粗みじん)
2.すし酢に漬ける
※番組ではリンゴ酢とオリゴ糖を使用していましたが
私は簡単に済ませたかったのですし酢にしました
<食べ方>
・納豆にかけて食べる(付属のタレは使いません)
・ドレッシングとして野菜にかけて食べる
二つ目はこちら↓
味噌ヨーグルト

<効能>
・味噌とヨーグルトの発酵パワーで便秘予防・改善
・免疫力アップ
・脂肪燃焼を促進
・ダイエット
<材料>
・ヨーグルト100g
・味噌 50g
<作り方>
・ヨーグルトと味噌を分量混ぜる
<食べ方>
・ドレッシングとして野菜にかけて食べる
・ポテトサラダのマヨネーズを味噌ヨーグルトに代用する
・魚や肉のたれとして使用する
ちなみに我が家は市販のドレッシングは購入していません。
手作りしたり痩せ調味料をドレッシングとして使用しています。
おまけ
便秘に悩んでいる方へおすすめする
干し柿のオリーブオイルかけ

次回の妊婦健診は1/31ですが今のところ体重キープできています!
みなさんも良かったらご参考にされてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。