こんにちは、みずりです!
5/24に1ヶ月検診(生後35日目)に行ってきました。
私は採尿と体重・血圧測定と内診があり、娘は助産師外来→身長・体重測定
内科医→診察、股関節の動きを診られました。
また、授乳回数や排便回数も聞かれ、体重や身長ともに順調に大きくなっていたので、
内科医「ミルクと母乳栄養が上手くいっていますね!」と言われました。
授乳は粉ミルクは1日約7回、母乳授乳が多い時は1日6回飲ませています。
母乳は泣いた時に足す感じにしています。
片方10分以上両方20分の時は→粉ミルクを80mlか100mlで調整
片方10分以内両方20以内の時は→粉ミルクを120ml飲ませています
※先天性心疾患で利尿剤服薬中のため、体重が減らないように授乳回数は通常より多いかもしれません。
ちなみにこちらが娘の発育曲線です↓

なんと、身長が35日で約7cmも伸びてました!!!(出生時50.3cm→35日57.0cm)
体重は(出生時3288g→35日目4490g) 1日平均40.4g増加

身長ってこんなに短期間で伸びるんですね!
助産師さんから「通常より4cmくらい高いですよ!大きくなったらモデルさんかな」
と声を掛けて頂きました。
生まれてから間もなくして産婦人科の先生が、心雑音に気付いていただいたので、
大学病院にて先天性心疾患である心室中隔欠損症(4㍉の穴)と心房中隔欠損症(1㍉の穴)の診断がつきました!
治療のため利尿剤を1日2回服薬中ではありますが、先天性代謝異常等のスクリーニング結果はすべて正常!
身長・体重も発育曲線の範囲内で成長してくれて、少し大きめぐらいです。
産婦人科の先生や助産師さんや看護師さんにはとても感謝しています!

産後はゆっくり2ヶ月里帰りさせてもらい、心身ともに療養しながら娘の育児を楽しんでいます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。