管理人のキシライスです。
毎年6月と12月に確認している資産配分(アセットアロケーション)です。
2022年12月年末時点の資産配分(アセットアロケーション)を載せます。
資産配分(アセットアロケーション)

アセットアロケーション分析はこちらです
厳密に有効フロンティアを求めてる訳ではないのですが、少し離れてきましたね。
現在の運用商品
☆日本株式☆
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
☆先進国株式☆
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
☆新興国株式☆
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
☆全世界株式☆
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・eMAXIS Slim 全世界株式(日本を除く)
☆日本債券☆
・個人向け国債 変動10年
毎月積立してる商品
・eMAXIS Silm全世界株式オールカントリー 積立NISAと総合口座で積立中
つみたてNISAはこの一本のみ積立しています。
・eMAXIS Slim全世界株式(日本を除く) iDeCoで積立中
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) iDeCoで積立中
iDeCoではeMAXIS Slim全世界株式(日本を除く):eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
を9:1の比率で投資しています。
証券口座はSBI証券で積立しています。
今後の目標
以前は日本債券の比率が高かったのですが、割合が高くなってきました。
もう少し、株式の比率を上げて株式70日本債券30までにしていくつもりです。
インデックス投資を続けて2年経ちました。毎月つみたてNISAとiDeCoで積立しています。
ポートフォリオの確認は6月と12月の年2回行っていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
(注意)投資は自己責任でお願いいたします。