「投資」って聞くと、何それ、怖いと思うかもしれませんが。「投資」は怖くありません。むしろ経済にとっていいことをしています。簡単ですが、初心者向けに解説していますので一緒に学んでいきましょう!
1「投資」の意味とは?
「投資」ってそもそもどういう事なのでしょうか?
例えばトヨタの個別株を購入したとしましょう。
あなたが購入してくれた株のお金を使って業績が上がり、その利益から
株主に利益が分配されます。
つまり、個別株を購入することで経済を循環させていることになるわけです。
管理人は「投資」について勉強する前はそんなことも気づきませんでした。
もちろん「投資」をすることで利益が出ることもあるかもしれませんが
経済を循環させることにつながることになります。
2「投資」の種類
簡単に「投資」の種類を説明します。
投資信託
投資信託はプロに任せて運用してもらうことになります。
自分に運用するのかプロに任せるのか大きな違いだと思います。
例えばTOPIXに連動した投資信託だと、指数に応じて変動します。
詳しく述べるとTOPIXに連動した投資信託で東京証券取引所の全銘柄を少しずつ所有することができます。
つまり、トヨタ自動車、ソフトバンクグループ、ソニーなどの株を少しずつ保有しているわけです。個別株と比べたら分散投資が出来るのが特徴です。
個別株
個別株(株式)はタイミングや会社を選んで自分で運用します。
あなたが株価の動きを予想しなければなりません。
もし、あなたが購入した株価が暴落したりして紙切れになることもあります。
(東日本大震災の東京電力みたいに一気に下がる恐れもあります)
3これって「投資」なの?

その他の金融商品の中で「投資」?って疑問に思う商品について
述べていきます。
大事なことですが、この3つは手を出すべきではありません!
FX
※勝つのはほんのひと握り、大多数が負け!FXは大勝ちする人がいる一方で損をする人が圧倒的に多い。また、FXは「仕事中、あっという間に大暴落」ということもあり、いつもビクビクして暮らさなければならない。
引用 山崎元の”やってはいけない”資産運用 著者 山崎元
この話を聞くと怖いですよね。誰かが買って、誰かが損をするということです。
為替相場は常に変化していてそれに応じて売買を繰り返すなんてよっぽど暇じゃないと
無理な気がします。まず普通の生活をしていては出来ません。
FXなんてやめましょう!
宝くじ
宝くじの還元率って知っていますか?なんと47%なんですよ!
つまり購入した瞬間に半分は税金でもっていかれていることになります。
宝くじに「夢」というものは存在しません。もし、半分が手数料と知っていたら誰も購入しないでしょう。
宝くじに3千円使うなら投資信託に3千円投資したほうがよっぽどいいです。
仮想通貨
最近はやりの仮想通貨・・・こんなのやめとけ!
仮想通貨の種類は1500以上あり、今日も新しい通貨が誕生している・現状では少なくとも「投資」の対象ではない。決して近づかないように。
引用 山崎元の”やってはいけない”資産運用 著者 山崎元
山崎元氏は「投資」の対象ではないと言っています。
ビットコインがもの凄く上昇したから購入すれば儲かると勘違いする方もいる
かもしれませんが、それはたまたま上昇したにすぎません。下がる時は一気に暴落するでしょうし、もしくは価値がなくなるかもしれません。そもそも仮想通貨に信用は伴うのでしょうか??その名の通り仮想・通貨ですよね?そんなものは「投資」ではありません。
山崎元氏は「投機」だと書籍で述べています。
結論をいいますと、仮想通貨なんてやめとけ!!
4まとめ
・投資を行うことで、経済を循環させることに繋がる。
・「投資」と名のつく金融商品は他にもありますが、「投資信託」「個別株」以外の金融商品には手を出すべきではない!
今回参考にした書籍はこちらです↓